ホーム ≫ 新着情報ページ ≫
コラム
-
2022年05月08日
10人に1人は重篤な歯周病
先述の芳賀先生のご講演の続き、歯周病編です。スリランカで行われた実験で、茶摘みに盛んな地域で毎...
-
2022年05月07日
甘いものは1日4回までに!
先述の芳賀先生ご講演のWEBセミナーで、虫歯予防における有効な糖質制限についてのことがありまし...
-
2022年05月06日
お菓子の取り過ぎに注意
甘いのものや脂っこいお菓子は多幸感を得やすくついつい手が出てしまうもの。甘党の自分には、その気...
-
2022年05月05日
虫歯治療の判断 その2
先程の芳賀先生のご講演の内容の続きです。では、実際に推奨される予防法について紹介いたします。ア...
-
2022年05月05日
虫歯治療の判断 その1
この度、WEBセミナーでためになるお話しをご紹介いたします。福岡県でご開業されています芳賀剛先...
-
2022年03月27日
歯科矯正によるアスリートのパフォーマンス向上
スポーツ選手と歯科矯正に関する興味深いアンケート結果が発表された。株式会社ゼニュムジャパンは1...
-
2022年03月27日
歯周病菌による脂肪性肝疾患の悪化
新潟大学医歯学総合研究科と理化学研究所の共同研究により、歯周病菌による腸内環境への悪影響が報告...
-
2022年03月27日
「かむ力」ランキング1位は秋田県、最下位は富山県
現代は、食生活の変化や食品加工技術向上によってかむ回数が減り健康面に悪影響を及ぼすと言われてい...
-
2022年03月27日
歯周病菌が血管の修復を妨げる
東北大学歯学研究科の多田先生らの研究グループは歯周病菌が血管の修復を妨げる仕組みを発見した。健...
-
2022年03月16日
電子タバコの口腔内細菌叢と免疫への影響
紙巻タバコの口腔内環境への影響については長年研究されてきており、その弊害は広く知られている。一...