ホーム ≫ 新着情報ページ ≫
コラム
- 
  
  2023年01月03日 過剰な力で歯を傷めていませんか?被せものが欠けた、外れた、壊れた?それってもしかすると歯ぎしりや食いしばりのせいかもしれません... 
- 
  
  2023年01月03日 怖い根面の虫歯にご用心近年「8020」と言われるように、高齢になっても多くの歯を残せる人が増えてまいりました」。しか... 
- 
  
  2023年01月03日 歯周病がアルツハイマーの原因に?歳をとった時に、なりたくない病気の筆頭と言えば認知症。「防げるものなら防ぎたい」と思っているか... 
- 
  
  2022年12月30日 電子タバコ使用者はう蝕リスクが高いアメリカ疾病予防管理センター(CDC)の調査によると、アメリカ国内において910万人の成人と、... 
- 
  
  2022年11月27日 肥満度が高いと歯を失うリスクが上昇滋賀医科大学とサンスターが共同研究で年代ごとのBMIと歯の本数の分析を行った。その結果、40代... 
- 
  
  2022年11月23日 シルハの導入シルハ(SillHa)は、お口の状態を簡単にチェックできる、唾液検査。 お水で10秒間、お口を... 
- 
  
  2022年11月23日 『mil-kin (見る菌) 』の導入顕微鏡による口腔内細菌の観察を、驚くほどの簡単操作と高性能で実現しました。 スマートフォンのカ... 
- 
  
  2022年11月20日 歯科医院で「歯科健診」を1年に1回以上定期的に受けている人は44%ライオン株式会社は歯科検診に関する意識調査を行いました。その結果、「1年に1回以上定期的に歯... 
- 
  
  2022年11月01日 予防歯科への新たな取り組み初めて来院される方へ 11月1日より予防歯科へ取り組むことをお知らせします。 初めて来院される... 
- 
  
  2022年10月27日 間食とう蝕の関係食事をするとミュータンスレンサ球菌などのう蝕の原因菌が、食事の中に含まれている砂糖をエサに... 
 
 
![T’s Dental Office[ティースデンタルオフィス]](/materials/155227297917601.png)
