ホーム ≫ 新着情報ページ ≫
コラム
-
2021年12月01日
口腔の健康のためにやめたいと思っている習慣トップ3!(サンスター続き)
① 甘いお菓子20% 中国は15ヵ国中でもっとも高い31%の人が、歯の健康を害する習慣として「...
-
2021年12月01日
「口臭」に悩む人が多いのは日本だけ(サンスター)
サンスターは11月8日、ヨーロッパ、アジア、南北アメリカ地域の15ヵ国で行ない、歯科治療を含む...
-
2021年11月17日
スイス生まれの素晴らしい歯ブラシ
とてもカラフルで使って磨いているだけで気分も上がる歯ブラシのご紹介させていただきます。その名も...
-
2021年11月17日
⾮アルコール性脂肪性肝疾患の悪化に、⻭周病原細菌による腸内環境への悪影響
⾮アルコール性脂肪性肝疾患(Nonalcoholic Fatty Liver Disease;...
-
2021年11月17日
う歯の割合は8歳がピーク
令和2年度学校保健統計調査の結果を公表された。学校保健安全法により実施される健康診断の結果にも...
-
2021年11月10日
舌がよく動く人は栄養状態が良好であることが判明
岡山大学は舌がよく動く人は栄養状態が良好であり、身体が元気であることを発表した。今回の研究によ...
-
2021年10月27日
30代以上の血糖コントロール不良が歯の損失に影響
糖尿病と歯周病は密接に関係し、互いに影響を及ぼすことが明らかになっている。令和元年国民健康・栄...
-
2021年09月29日
口腔細菌が大腸がんの発生に関与している可能性を発見
鹿児島大学は9月21日、口腔細菌が大腸がんの発生に関与している可能性を発見したと発表した。 今...
-
2021年09月29日
紙巻たばこと加熱式たばこはどう違う
紙巻たばこは、たばこ葉を燃焼させることで850℃以上に達し、燃焼による煙が発生します。その煙に...
-
2021年09月13日
チーズが虫歯を予防する 食後に食べれば歯の再石灰化を促進
チーズが虫歯を予防すると岩手医科大学解剖学講座/盛岡大学栄養科学部の稲葉大輔歯科医師は言う。日...