ホーム ≫ 新着情報ページ ≫
コラム
-
2022年10月15日
口腔乾燥症
横浜市のタウンニュースから。 口腔乾燥症(ドライマウス)は唾液量の低下で生じ、潜在患者数は約8...
-
2022年09月25日
歯の数が死因リスクに。
東京医科歯科大学と東北大学の研究グループは高齢者約52,000人を対象に歯の数と死因リスクにつ...
-
2022年08月14日
奥歯ないままでいると脳の老化促進
近年、高齢者における歯の数の減少と認知機能の低下に関連することが報告され、口腔衛生管理の重要性...
-
2022年08月14日
チーズの力
私たちは日々の食事に多くの種類の発酵食品をうまく取り入れている。伝統的な和食の味噌や醬油に加え...
-
2022年07月10日
口腔内細菌と全身疾患の関わり
姫路医療センター呼吸器内科とサンスター株式会社の共同研究でお口の中の細菌が肺の感染症を引き起こ...
-
2022年07月07日
歯科用レーザーエルビウム・ヤグレーザーの導入
歯科用に開発されたレーザーは4つある。炭酸ガスレーザー、半導体レーザー、ネオジウム・ヤグレーザ...
-
2022年06月26日
世界一の病気とは?
世界中の大学や研究機関が参加する国際的な調査が2010年に発表した約300ある病気の中で一番多...
-
2022年06月23日
「感染症予防にはオーラルケアが重要」一般人の約半数が“知っている
ライオン株式会社は、コロナ禍におけるオーラルケアに対する意識や行動についての調査結果を発表した...
-
2022年05月08日
大腸がん予防に寄与する可能性のある歯周病治療
大腸がんは、悪性腫瘍の中でも、肺がんに次ぐ第2位。大腸がんは、特定の微生物をターゲットにした予...
-
2022年05月08日
奥歯の嚙み合わせがない高齢者は、高血圧リスクが1.7倍に上昇
2018年の国民健康栄養調査によると、60歳以上の約25%が咀嚼機能の低下を訴えている。一方、...