東京都大田区大森北の歯科医院 T’s Dental Office[ティースデンタルオフィス]

大田区で一般的な歯科診療を始め、インプラントなど審美的なお悩みにも対応します。

ホームブログページ ≫ 【大森 歯科 歯周病】歯周病治療のプロが解説する新しい... ≫

【大森 歯科 歯周病】歯周病治療のプロが解説する新しい治療法と予防法

歯周病とは:歯科医が解説する基礎知識

歯周病は、多くの方が罹患している口腔内の疾患ですが、その実態を正しく理解している人は意外と少ないのが現状です。ここでは、歯周病の基礎知識について歯科医の視点から解説します。

歯周病は、歯を支える組織(歯肉、歯根膜、歯槽骨)に炎症が起こる病気の総称です。主な症状には以下のようなものがあります。

  • 歯ぐきの腫れや出血
  • 口臭
  • 歯のぐらつき
  • 歯と歯ぐきの間の隙間(歯周ポケット)の拡大

歯周病の進行は、一般的に以下の4段階に分けられます。

  1. 歯肉炎:歯肉にのみ炎症が起こる初期段階
  2. 軽度歯周炎:歯槽骨の吸収が始まる段階
  3. 中等度歯周炎:歯の動揺が感じられる段階
  4. 重度歯周炎:歯の喪失リスクが高まる段階

特筆すべきは、歯周病が口腔内の健康だけでなく、全身の健康にも関連する可能性があることです。近年の研究では、歯周病と以下の全身疾患との関連が示唆されています。

  • 心臓病
  • 糖尿病
  • 早産・低体重児出産
  • 誤嚥性肺炎

このように、歯周病は単なる歯の病気ではなく、全身の健康にも密接に関わる重要な疾患です。早期発見・早期治療が極めて重要であり、定期的な歯科検診と適切な口腔ケアが欠かせません。

大森地域における歯周病の現状と課題

大森地域の歯周病事情は、東京都大田区全体の傾向と密接に関連しています。当地域では、高齢化や生活習慣の変化に伴い、歯周病患者が増加傾向にあります。地域の歯科医療事情としては、以下の特徴が挙げられます。

  • 歯科医院の数が比較的多く、アクセスが良好
  • 最新の診断・治療設備を備えた医院が増加
  • 予防歯科に力を入れる医院が増えつつある

患者の年齢層と特徴的な傾向については、次のような状況が見られます。

若年層(20代〜30代)

  • 歯周病の初期症状を軽視する傾向
  • 美容目的の歯科受診が増加

中年層(40代〜50代)

  • 歯周病の進行が顕著に見られ、全身の健康にも影響を及ぼす可能性が示唆されています

高齢層(60代以上)

  • 重度の歯周病患者が多い
  • 義歯使用者の口腔ケアが課題

予防意識と受診率の課題としては、以下の点が挙げられます。

  • 定期的な歯科検診の重要性の認識不足
  • 歯周病の初期症状を見逃しやすい
  • 忙しい現代社会で歯科受診の優先順位が低い

これらの課題に対し、大森歯科医師会では様々な啓発活動を行っています。例えば、地域に根差した活動や学校での歯科教育を通じて、歯周病予防の重要性を訴えています。

今後は、より多くの地域住民に歯周病予防の重要性を理解してもらい、定期的な歯科受診を促進することが重要です。また、高齢者や障がい者に対する訪問歯科診療の充実も、地域の歯周病対策における重要な課題となっています。

エビデンスに基づく歯周病治療法

科学的根拠に基づいた歯周病治療法が次々と開発されています。ここでは、エビデンスに基づく注目の歯周病治療法を、主に3つの観点からご紹介します。

非外科的治療:SRPの進化

SRP(スケーリング・ルートプレーニング)は、歯周病治療の基本となる非外科的治療です。最新の技術では、超音波スケーラーやエアスケーラーを使用することで、より効果的かつ低侵襲な治療が可能になりました。また、マイクロスコープを用いた精密なSRPにより、歯根面の徹底的なクリーニングが実現しています。

再生療法:成長因子を用いた治療

歯周組織の再生を促進する治療法として、成長因子を用いた再生療法が注目されています。エナメルマトリックスデリバティブ(EMD)や多血小板血漿(PRP)などの生体材料を用いることで、失われた歯周組織の再生を促進します。これにより、歯の長期的な保存が可能になります。

レーザー治療の有効性と適応

最新のレーザー技術を用いた歯周病治療も、その有効性が認められています。Er:YAGレーザーやCO2レーザーなどを使用することで、歯周ポケット内の細菌を効果的に除去し、炎症を抑制することができます。さらに、レーザー治療は従来の外科的治療と比べて低侵襲であり、患者さんの負担も軽減されます。

これらの治療法は、患者さんの状態や歯周病の進行度に応じて適切に選択されます。大森地域の歯科医院でも、これらの治療法を取り入れている医院が増えてきています。歯科医師による診断と治療計画のもと、最適な治療法を選択することが重要です。

歯周病予防のための日常ケア

歯周病の予防には、適切な日常ケアが欠かせません。以下に、効果的な歯周病予防のための3つの重要なポイントをご紹介します。

正しいブラッシング技術

歯周病予防の基本は、正しいブラッシング方法です。以下の点に注意しましょう。

  • 歯ブラシの選び方:毛先が柔らかく、ヘッドが小さめのものを選びます。
  • ブラッシングの時間:1回3分以上かけて丁寧に磨きます。
  • ブラッシング方法:歯と歯ぐきの境目を45度の角度で、小刻みに動かします。
  • 力加減:強く磨きすぎると歯ぐきを傷つける可能性があるため、優しく磨きます。

歯間清掃用具の選び方と使用法

歯ブラシだけでは取り除けない歯間の汚れを効果的に除去するため、以下の用具を使用します。

  • デンタルフロス:歯間の狭い部分に使用
  • 歯間ブラシ:歯間の広い部分に使用
  • ウォーターピック:水圧で歯間の汚れを洗い流す

これらの用具は、歯磨き後に使用することで効果的です。

食生活改善によるリスク軽減

食生活の改善も歯周病予防に重要です。以下のポイントを意識しましょう。

  • バランスの良い食事:ビタミンCやカルシウムを含む食品を積極的に摂取
  • 糖分の摂取制限:虫歯や歯周病のリスクを軽減
  • よく噛む習慣:唾液の分泌を促進し、口腔内を清潔に保つ

これらの日常ケアを継続することで、歯周病のリスクを大幅に軽減できます。さらに、定期的な歯科検診を受けることで、早期発見・早期治療にもつながります。

健康な歯周組織を維持するために

健康な歯周組織を維持するためには、日々のセルフケアと定期的な歯科検診が欠かせません。以下に、歯周病予防のための重要なポイントをまとめました。

適切な歯磨き習慣の確立

  • 1日2回以上、特に就寝前の歯磨きを徹底しましょう
  • 歯ブラシは毛先が開いていないものを使用し、3ヶ月を目安に交換しましょう
  • 歯と歯ぐきの境目を意識して、やさしく丁寧に磨きましょう

歯間部の清掃

  • 歯間ブラシやデンタルフロスを使用し、歯ブラシが届きにくい部分も清掃しましょう
  • 歯間部の清掃は1日1回以上行うことをおすすめします

定期的な歯科検診とプロフェッショナルケア

  • 半年に1回程度、歯科医院での定期検診を受けましょう
  • プロフェッショナルクリーニングで、自分では取り切れない歯石を除去してもらいましょう

生活習慣の改善

  • バランスの良い食事を心がけ、特にビタミンCを積極的に摂取しましょう
  • 喫煙は歯周病のリスクを高めるため、禁煙を心がけましょう
  • 十分な睡眠とストレス管理で、免疫力を高めましょう

早期発見・早期治療

  • 歯ぐきの腫れや出血、口臭などの症状に気づいたら、すぐに歯科医院を受診しましょう
  • 軽度のうちに治療を始めることで、より効果的に歯周病を管理できます

これらのポイントを意識し、継続的なケアを行うことで、健康な歯周組織を長く維持することができます。歯周病は生活習慣病の一つです。日々の小さな心がけが、将来の口腔健康につながります。

大森の歯科 ティースデンタルオフィス

院名 ティースデンタルオフィス
住所 〒143-0016 東京都大田区大森北1丁目1−5 大森大東ビル 102
電話番号 03-6277-7778
営業時間 9:00~13:00(月曜・火曜・木曜・金曜・土曜)
14:30~18:00(月曜・火曜・木曜・金曜)
14:30~17:00(土曜)
定休日 水曜・日曜・祝日
診療内容
  • 予防歯科
  • インプラント
  • ホワイトニング
  • 審美歯科
  • 歯科用CT
  • 歯周病など
メール ts@ts-dental.jp
URL https://ts-dental.jp/
2024年09月05日 14:17
親知らずの事でお困りの方は当院へお越しください。

東京都大田区|大森駅より1分

ティースデンタルオフィス

〒143-0016
大田区大森北1-1-5 大東ビル102

TEL:03-6277-7778
MAIL:ts@ts-dental.jp

受付時間 9:00~13:00
14:30~18:00
土曜午後/14:30~17:00
水・日・祝定休


サイドメニュー

モバイルサイト

ティースデンタルオフィススマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら