東京都大田区大森北の歯科医院 T’s Dental Office[ティースデンタルオフィス]

大田区で一般的な歯科診療を始め、インプラントなど審美的なお悩みにも対応します。

ホームブログページ ≫ コレステロールと口腔がんの関係が明らかに ≫

コレステロールと口腔がんの関係が明らかに

新潟大学は4月3日、がん細胞中に含まれるコレステロールの量が増加すると⼝腔がんの進展を引き起こすことを明らかにした。

がん細胞に多く含まれるコレステロール、口腔がんにはどう影響する?

コレステロールは⽣体の維持に必須の物質で、細胞膜の主要構成成分であるとともに、ステロイドホルモンなどを合成するための原料となる。また、コレステロールは⾷事から摂取するだけでなく、細胞の中でも作られる物質である。

⾎中コレステロールが⾼い状態が持続すると、動脈硬化症をはじめとする全身疾患のリスクが上昇することがわかっており、これまでの研究から、正常組織に⽐べて、がん組織には多くのコレステロールが含まれていることが⽰されてきた。

 今回の研究は、⼝腔がんの培養細胞に対して細胞内コレステロールを⼈為的に増減させ、細胞の挙動を観察。コレステロールが口腔がん細胞におよぼす影響について調べた。

コレステロール結合蛋⽩質「カベオリン1」が多く発現するほど、⼿術後の再発またはリンパ節転移率が⾼くなる

コレステロールを減少させた細胞は縮⼩し、運動性が低下した⼀⽅、コレステロールを増加させた細胞は、細胞突起を伸ばして⾮対称的な形態に変化し、⾼い運動性を⽰した。このことから、コレステロール増加によって細胞の⾮対称性がもたらされ、細胞運動能が上昇したことが⽰唆された。

さらに、コレステロール結合蛋⽩質として知られているカベオリン1の存在部位を調べたところ、コレステロール添加細胞では、カベオリン1が細胞の⽚側の細胞膜上にまとまって存在することが判明した 。

⼝腔がん病理組織でコレステロール量を測定することは技術的に不可能なため、カベオリン1の発現状態を検討した結果、⼝腔がん細胞の細胞膜にカベオリン1が多く発現されていた病変ほど、⼿術後の再発またはリンパ節転移率が⾼いという関連性を⾒出した。

今回の研究により、⼝腔がん細胞において過剰なコレステロールがカベオリン1の局在を制御することで、細胞運動能が上昇し、がんの進展を加速させる可能性が⽰された。

代表的なものだと、脂質異常症の治療には⾎中コレステロールを下げる薬剤が広く使⽤されている。今後口腔がん進展に対するコレステロールを標的とした新規治療法の開発が可能となれば、新たな治療への第一歩となる。

2023年05月01日 08:26
親知らずの事でお困りの方は当院へお越しください。

東京都大田区|大森駅より1分

ティースデンタルオフィス

〒143-0016
大田区大森北1-1-5 大東ビル102

TEL:03-6277-7778
MAIL:ts@ts-dental.jp

受付時間 9:00~13:00
14:30~18:00
土曜午後/14:30~17:00
水・日・祝定休


サイドメニュー

モバイルサイト

ティースデンタルオフィススマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら