フッ化物配合⻭磨剤の推奨される利⽤⽅法
⽇本の⼦どものう蝕は経年的に減少傾向にあるが、その罹患率は他の疾患と⽐較しても⾼く、また成 ⼈では約 3 ⼈に 1 ⼈が未処置う蝕を有し、⾼齢者ではう蝕経験者は増加している。 う蝕予防のフッ化物応⽤は 75 年以上の歴史で安全性と有効性が繰り返し確認されており、中でもフッ化物配合⻭磨剤は⽇本で広く普及している。フッ化物応⽤の研究のアップデートや、市販⻭磨剤のフッ 化物濃度の変更、国際的な推奨の更新を受け、⽇本のう蝕予防および治療を専⾨とする4学会(⽇本⼝腔衛⽣学会・⽇本⼩児⻭科学会・⽇本⻭科保存学会・⽇本⽼年⻭科医学会)合同で、 現在の我が国における推奨されるフッ化物配合⻭磨剤の利⽤⽅法をまとめることとした。①⻭が⽣えてか ら 2 歳 :⽶粒程度 (1~2mm 程度): 1000 ppmF (⽇本の製品 を踏まえ 900~ 1000 ppmF) ・就寝前を含めて 1 ⽇ 2 回以上の⻭みがきを⾏う。 ・1000 ppmF の⻭磨剤をごく少量使⽤する。⻭みが きの後にティッシュなどで⻭磨剤を軽く拭き取って もよい。 ・⻭磨剤は⼦どもの⼿が届かない所に保管する。 ・⻭みがきについて専⾨家のアドバイスを受ける。
②3〜5 歳 グリーンピース程度 (5mm 程度): 1000 ppmF (⽇本の製品 を踏まえ 900~ 1000 ppmF) ・就寝前を含めて 1 ⽇ 2 回以上の⻭みがきを⾏う。 ・⻭みがきの後は、⻭磨剤を軽くはき出す。うがいを する場合は少量の⽔で 1 回のみとする。 ・⼦どもが⻭ブラシに適切な量をつけられない場合は 保護者が⻭磨剤を出す。
③6歳〜 成⼈・ ⾼齢者 ⻭ブラシ全体 (1.5cm~2cm 程度):1500 ppmF (⽇本の製品 を踏まえ 1400~ 1500 ppmF) ・就寝前を含めて 1 ⽇ 2 回以上の⻭みがきを⾏う。 ・⻭みがきの後は、⻭磨剤を軽くはき出す。うがいを する場合は少量の⽔で 1 回のみとする。 ・チタン製⻭科材料が使⽤されていても、⻭がある場 合はフッ化物配合⻭磨剤を使⽤する。
*乳⻭が⽣え始めたら、ガーゼやコットンを使っておロのケアの練習を始める。⻭ブラシに慣れてきたら、⻭ブラシ を⽤いた保護者による⻭みがきを開始する。 *⼦どもが誤って⻭磨剤のチューブごと⾷べるなど⼤量に飲み込まないように注意する。 *要介護者で嚥下障害を認める場合、ブラッシング時に唾液や⻭磨剤を誤嚥する可能性もあるので、ガーゼ等によ る吸⽔や吸引器を併⽤するのもよい。また,⻭磨剤のために⾷渣等の視認性が低下するような場合は、除去して からブラッシングを⾏う。またブラッシングの回数も状況に応じて考慮する。 *⽔道⽔フロリデーションなどの全⾝応⽤が利⽤できない⽇本では、⻭磨剤に加えフッ化物洗⼝や塗布の組合せも 重要である。
2023年03月08日 17:37